「12月のクリスマス発表会について」
日付 | ||
12月16日(木) | クリスマス発表会リハーサル | 9:00より |
12月19日(土) | クリスマス発表会 | 1部(乳児)8:45より 集合時間8:20~8:35 2部(幼児)10:10より 集合時間9:45~10:00 |
12月20日(日) | 江刺教会クリスマス礼拝・祝会 クリスマス・ページェント |
礼拝は10:30より 集合時間10:15 |
12月16日(木)リハーサルは、午前9時より、本番に来られない保護者の皆様、
同居している家族(祖父母)の皆さま、2名まで見ることができます。
12月19日(土)の発表会は、1部乳児組(0~2歳児)の発表、2部幼児組(3歳以上)の発表としました。
参加は保護者2名まで。
12月20日(日)は江刺教会クリスマス礼拝の祝会ですみれ組の
「クリスマスページェント」を上演致しました。江刺教会のページで紹介しています。
出演する園児を含め同居する家族4名までの参加。
事前に参加される方の名簿を提出していただきました。
当日体調の悪い方、熱が37・5度以上ある方は入場できません。
12月19日(土)がクリスマス発表会です。16日以降より岩手県南地域は大雪に見舞われ、私たちの保育園も1メートル近い積雪になっていました。水分を多く含む重い雪で保育園の小型の除雪機では出口がすぐに詰まってしまい、有効な除雪が出来なくなっていました。人力ではどうしようもなく、除雪業者さんを探しました。どこの業者さんも大忙しで無理かもしれないと諦めていましたが、主任が辛抱強く探した結果、引き受けて下さる業者さんが見つかり、除雪をお願いし保護者の皆さんの駐車スペースを確保することができました。
今回はコロナウィルスの感染予防の為、乳児クラスと幼児クラスの発表を分け1部、2部とし参加できる方も子どもと同居している2名までのご家族とすることを了解して頂きました。できるだけ密にならないように工夫しました。モニタールームも設けました。その結果会場はいつもより余裕ができ、子どもたちの演技を見ることができたと思います。1部、2部の間に喚起も行いました。保護者の皆さまのご協力もあり、計画通り発表会を実施することができました。
第1部
始めの言葉、ひよこ組「でんでんどん」
ちゅうりっぷ「小さなヒーロー」 ひよこ組「さかなごはん体操」
ちゅうりっぴ組「ミッキーマウスマーチ」 保護者会長のご挨拶
第2部
たんぽぽ組「どうぞのいす」 すみれ組「Make you happy・Hand clap」
さくら組「さくら森の音楽会」 たんぽぽ組「なんじゃもんじゃ!ニンジャ祭り」
たんぽぽ組「モーンライト伝説」 さくら組「紅蓮華」
掛江隆史江刺教会牧師のクリスマス礼拝の案内 すみれ組「クリスマス・ページェント」