2019年度(令和1年度)食育活動

トップページに戻る

2023年度のページ
2022年度のページ
2021年度(令和3年度)のページ
2020年度(令和2年度)のページ
2018年度(平成30年度)のページ

2017年度(平成29年度)のページ
2016年度(平成28年度)のページ

令和1年になりました。今年度も江刺保育園の食育活動を皆さんにご紹介して行きたいと思います。食育活動の内容は日常の保育、給食、クッキング、栄養指導、食育絵本の読み聞かせ、食育体操が主な活動になっています。他に、流しソーメン大会や全員で作る焼きそばパーティーが行われています。関連して畑の野菜作り、保育参観や祖父母参観での試食会等を総称して食育活動と呼んでいます。これらの活動の基本は日常の保育と給食です。食を通して子どもたちのより良い成長を支えて行きたいと願っています。この活動を地域の皆様や保護者の皆様、そして保育園の子どもたち一人ひとりが協力して下さっています。昨年度は給食業務を行う職員の出産や育児休暇のため活動を幾分縮小していまいましたが、今年度は職員が戻り、また新しい職員が加わりいつものような食育活動ができることを感謝しています。

 今年度、保育の無償化によって3歳以上の子どもたちの保育料が無償になりますが、どう言う訳か給食費は利用者の実費負担となっています。食を含めて保育の働きなのですが、その食が保育とは違うという考え方になっていることに大きな疑問を感じています。これは保育関係者には理解できないことです。具体的にどのような制度になるのか分かりませんが、食によって子どもたちの健康が支えられ、同時に心身の成長が支えられて行くことを私たちは保育を通して実践し、その成果は保育を見れば明らかになっているはずです。しかし、どうしてこのような制度設計をするのか分かりません。行政は何を見てきたのでしょうか憤りを持ってしまいます。

今年度活動計画、各月の献立表はトップページに開示していますので、ご確認ください。

3歳児たんぽぽ組ラップおにぎりづくり

11月12日(火)3歳児たんぽぽ組のクッキングが行われました。茶碗にラップをしき、ラップ事おにぎりにして、ラップをはがしフリカケをかけて、ライドラップに包み、からのお弁当に入れて完成です。

  
ラップのうえにご飯を置きラップに包みます。
  
フリカケが3種類あり、おにぎりも一人3個付きりました。
  
おいしそうなおにぎりが出来ました。みんな上手にできたので大きな〇をもらいました。
お昼ご飯の時頂きました。

水餃子(中国のお料理)作り

中国では焼き餃子より水餃子の方が一般的な餃子なのだそうです。6月はこの水餃子を皆で作りました。

  
餃子の中に入れるあんを作ります。そして皮に包みます。みんな上手にできていました。
  
餃子の形を整えて熱湯に入れて煮ます。
  
煮て上がったら取り上げ冷水で冷やし出来上がりです。
  
給食の時皆で頂きました。黒酢を付けて美味しく頂きました。

食育体操 3歳児たんぽぽ組

6月19日(木)3歳児クラスを対象とした『うんこだすマン体操』が行われました。

  
お腹の筋肉を動かし、腸の働きを活発にする体操です。

チジミ(韓国のお料理)作り

5月22日(水)今年初めてのクッキングです。今年はいろいろな国のお料理を作るという計画です。まず最初は韓国のお料理「チジミ」作りを体験します。子どもたちは楽しみにしていました。

  
野菜を切ることから始まりました。
  
切った野菜と小麦粉と片栗粉を一緒にして生地を作りました。
  
出来た生地を焼きました。そして一人分の量をカットしました。
  
お醤油と酢とゴマ油でたれを作り皆で頂きました。美味しく出来上がりました。